- Blog記事一覧 -6月, 2018 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧

6月, 2018 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧

肩こりがひどい!!何で肩がこるんだろぉ。

2018.06.23 | Category: 健康な生活,肩こり・腰痛について

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

前回は肩こりを放置するとこんな事になるかもしれません。
みたいなお話をしていきました。

今日はその肩こりの原因のお話をしてみたいと思います。
皆さんはなんで肩こりになるんだと思いますか?肩こりには大きく分けて3個の原因があります。

1、単純に筋肉が疲労している。

肩から首の周辺には約20種類の筋肉があります。
この肩、首周りの筋肉の血流が悪くなり回復が追い付かずに強張っている状態を言います。
パソコンやスマートフォンが当たり前になっている事で首、肩周りに負担が集中している事が原因と言われています。

2、自律神経が乱れている。

忙しい仕事や、ストレス、気候の変化が原因で「自律神経の活動」が乱れ、そこから肩こりに悩まされる方も多いです。
自律神経の活動の乱れが長期化すると、自律神経失調症と言われる症状が出てきます。
この自律神経失調症のたくさんある症状の1つの症状として、肩こり、首こり、頭痛などが挙げられます。

3、病気による肩こり

肩こりの裏側に病気が隠れている場合があります。
首の骨やその周辺の組織に炎症が起きていたり、狭心症や胆石などの病気の症状として肩こりが起こる場合もあります。
*病気はほんの一例です。

病気の隠れている肩こりの場合、肩こりの治療を受けても悪化していくことが多いため、「何度か治療を受けているのに1ミリも症状に変化がない。むしろ悪化しているかも・・・」という場合は診察を受けたほうが良いかもしれません。また、症状が片側に偏っている場合にも注意が必要です。頭の片隅に入れておいてください

当院では1,2番の悩みの解決は勿論、3番の場合には素直にお話し、病院の受診をお勧めする安心の整体院です。
長年の肩こりにお別れがしたい方は電話、メールでのご相談お待ちしています。

次回は簡単な解消法のお話をしたいと思います。

 

今日のお話はここまでです。

次回も肩こりのお話をしていきたいと思います。

今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

肩こりがひどい!!肩こりを放置するとこんな症状も・・・

2018.06.14 | Category: 健康な生活,肩こり・腰痛について

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

無意識で、自分の肩をグリグリしていたり、首をグルグルと回すことが癖になってしまっていたりしていませんか?
ちょっとした違和感だと放置していると、腕がしびれてしまったり、頭痛が出てしまい辛くなってしまうこともあるんです!!

毎日の仕事などで肩が重く感じたりすると心から元気な気持ちにはなれないですよね。
今日から何回かに分けて、そんなひどい肩こりの原因と簡単な肩こりの解消法をお伝えしたいと思います。

肩こりはどんな症状を作ってしまうのでしょうか?
肩こりには大きく分けて3段階で症状が悪化していきます。

レベル1 … 肩周りの張りを感じる、肩が痛い・首周りが張る、首が痛い

レベル2 … 目の疲れがひどい、目が渇く、目がかすむ

レベル3 … 急な頭痛 ・吐き気 

等の症状が表面化します。

さらにひどくなると、自律神経が乱れることで微熱・とれない疲労感、身体のだるさ、不眠などを日常生活に支障をきたすようになります。

 

今日のお話はここまでです。

次回も肩こりのお話をしていきたいと思います。

今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

パソコン、スマホ使いすぎていませんか??

2018.06.04 | Category: 健康な生活,肩こり・腰痛について

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

今日はパソコン、スマホが欠かせない現代ならではの肩こり・首凝りのお話をしたいと思います。
仕事やプライベートのメールや随時更新されるニュースのチェック、友達との写真の管理、編集、書類、プレゼンの資料の作成などなど・・・
気が付いたら長い時間パソコン、スマホを使っていたなんて人も多いのではないでしょうか??
外に出てみると職場や自宅だけではなく、電車やご飯を食べながらでもスマホやタブレットを使っている人を見かけます。

スマホやパソコンを手放せない現代人の身体はすでに悲鳴を上げているかもしれません・・・

パソコン・スマホが手放せないあなたの為のオススメ、簡単マッサージ!!

  1. 目のマッサージ
    パソコン、スマホを使いすぎて疲れた目には目元のマッサージがおすすめです!!
    目を閉じて、人差し指・中指・薬指3本の指全体で力を入れずにまぶたに触れましょう!!

    絶対に力を入れて押さないでくださいね!!
  2. 肩のマッサージ
    指全体を使ってコリを感じる所に触れたら手前に引きます。
    1点だけでなく肩全体に左右行いましょう。

    グリグリと力を入れすぎてしまうのは逆効果になるので気を付けてくださいね。

仕事にプライベート、どんな場面でもパソコン、スマホが欠かせない世の中になっています。
自分ではもう難しいと思ったら悪くなる前に当院にご相談ください。

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

アクセス情報

所在地

〒332-0035
埼玉県川口市西青木3丁目1-1 尚和ビル1階

※お車でお越しの方は周辺のコインパーキングをご利用ください。
駐車料金の1時間分を負担させていただきます。

休診日

不定休

ご予約

当院は予約優先制となっております