- Blog記事一覧 -ツボのお話 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧

ツボのお話 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧

お花見の季節ですね。 簡単、花粉症対策!

2019.03.28 | Category: その他の悩み,ツボのお話,健康な生活

こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

ついに3月も終わりに近づいてきました。
この季節と言えばお花見ですね!

皆さんはいかれましたか??私は先日、上野公園まで知り合いの先生と行ってきました。
4分咲きくらいでしたけどね・・・残念。

桜のお花見としては最高の季節ですが困ったことが1つ・・・花粉症です。
皆さんの中にも花粉症に悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

今日は花粉症に良いとされるツボのお話をしたいと思います。

合谷

手の甲側の親指と人差し指のVの時になっている付け根(人差し指側)にあるツボです。
このツボは首から上の症状全般に良いと言われています。
花粉による鼻水・目のかゆみ・顔のむくみ・ニキビなど、花粉症で困る様々な症状の改善に期待が出来る万能なツボです。
初心者でも分かりやすいツボといえます。痛みを感じないように適度な力で触れましょう。

辛い花粉症に悩まれている方は頸椎が歪んでいる方が多いです。
頸椎が歪むことで花粉症の症状が強く出てしまうので
花粉症でお困りの際には川口並木肩こり腰痛整体院の杉本にご相談ください。

今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

首のコリを解消したい!おすすめのツボの話!

2018.01.11 | Category: ツボのお話,肩こり・腰痛について

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

昨日は仕事が始まるとなんで首が凝ってしまうのかというお話をしました。
今日はその首の凝りを「自分で解消出来たらいいなぁ!」という方のためのお話をしたいと思います。

首周りにはたくさんのツボがあります。
そのツボを使って首の凝りを解消していきたいと思います。
あくまでも自己療法なのであまりにもひどいコリなどには効果が薄いかもしれません。

風池(ふうち)穴・天柱(てんちゅう)穴

天柱穴は首と頭蓋骨の際の中心から外側に手で探り首の筋肉の束を登り、降りている途中にあります。
ツーンとした響きのある所が天柱穴です。

風池穴は上の天柱穴から親指1本分外にあります。(うなじの窪みにあります。)
このツボもツーンとした響きのあるツボなので周囲を軽く探ってみてください。

刺激の仕方はカイロで温めてあげるのもいいですし、軽く押さえて頭を上下に動かしてあげるのもいいです。
気持ちよい範囲で行ってください。

これを仕事の途中で1日に何回か行ってあげることで首の応急処置になります。
本格的につらい時には西川口駅より徒歩8分の川口並木肩こり腰痛整体院にご相談ください。

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

お正月太りお腹を解消したい!ツボで!!

2018.01.05 | Category: ツボのお話,不節制の対応策,健康な生活

あけましておめでとうございます。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

昨日もお話しましたがお正月は美味しい食べ物もそうですが、薦められるお酒などがあってついつい身体にお肉がついてしまう季節ですよね。

今日はそんな時にお腹の調子を整えて代謝を上げて痩せやすくするツボを紹介したいと思います。
簡単に触れるお腹の周りにあるツボを紹介します。

自分の手やカイロなどを使って温めてみてください!!

  1. 中脘
    おへそからまっすぐ上に小指から人差し指までの4本分と1㎝位、上がったところにあります。
    胃の周りの違和感は何でもお任せなツボです。脘は胃の意味を指している漢字です。
  2. 天枢
    おへそから真横に人差し指から薬指までの3本分、外にあります。
    大腸の周りのことは何でもお任せなツボです。
  3. 関元
    おへそからまっすぐ下に小指から人差し指までの4本分下がったところにあります。
    小腸の周りのことは何でもお任せなツボです。

このおへそ周りのツボはそれぞれが、むくみや代謝の促進は勿論、おなかの調子を整えてくれるツボなので正月太りを解消した後もケアしていきたいですね。

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

湧泉穴 足のむくみが気になるときのツボ!!

2017.12.14 | Category: ツボのお話

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

冬になって、寒さのせいで体液の循環が悪くなっている為か普段はむくんでいない方の足もむくんできていました。
仕事も年末で忙しくなっていて座っている時間が長いそうですがむくみは良くないですよね。

むくみって何?
むくみとは、血液やリンパに回収されていない不要な水分が皮下に溜まってしまっている状態のことを言います。
足がむくんで靴のサイズが合わなくなったり、飲みすぎた次の日に顔がはれぼったくなるあれをむきみと言います。

今日はそんなむくみを解消するためのツボを紹介したいと思います。
そのツボの名前は湧泉(ゆうせん)と言います。

湧泉穴は腎臓、膀胱の働きを促すツボです。排泄作業がスムーズになりむくみを解消してくれると言われています。

場所は足の裏の真ん中より少し上にあります。足の指をいっぱいにグーにした時に、一番へこむところにあります。

親指の腹で足の裏も押している指も痛くない程度の力で押してください。
どちらも痛くない程度の力というのがポイントです!

足のむくみに困っている方はぜひ試してみてくださいね!!

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

失眠穴 寝つきが悪いときにお勧めのツボ!!

2017.12.08 | Category: ツボのお話

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

先日のブログでも寒くなってきたお話をしましたが、どんどん冷えてきました。
夜は寒くて寝付けない、疲れが取れにくい季節がこの後も続いてきていますね。

今日は寝つきを良くすると言われているツボのお話をしようと思います。

失眠穴

興奮してししまった神経を落ち着かせて眠気を起こしてくれる失眠穴。
ついつい目がさえてしまって寝付けない日は、あせらず、このツボを刺激して横になってください。
スーっと寝付けますよ!!

場所は足の裏のかかと部分の中央にあります。

おススメの刺激方法
ドライヤーでかかとの中心を温めてください。
熱いと感じる前に離して、大丈夫になったらまた近づけるを繰り返してください。(5回くらい。)

次の日に起きないといけないのに寝付けないことほど焦ることはありません。
失眠穴を使って少しでも力になれればと思います。

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!

アクセス情報

所在地

〒332-0035
埼玉県川口市西青木3丁目1-1 尚和ビル1階

※お車でお越しの方は周辺のコインパーキングをご利用ください。
駐車料金の1時間分を負担させていただきます。

休診日

不定休

ご予約

当院は予約優先制となっております