- Blog記事一覧 -12月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧
12月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今年も終わりに近づいてきましてね。
年末、年始はついつい食べ過ぎ飲みすぎをしてしまいやすい状況になってしまいますよね。
年末年始の暴飲暴食が原因で便秘や下痢になった経験がある方も多いのではないでしょうか?
その便秘や下痢は「腸が疲れています!」というサインかもしれません。
腸の調子を整えるのにはどうしたらいいのでしょうか?
適度な運動やバランスの良い食事など生活のリズムすべてを見直す必要があると思います。
しかし、生活リズムの全てを見直すのってすごく難しいですよね。
そんな時にお勧めな食べ物は、ヨーグルトがおすすめです!
ヨーグルトには皆さんも知っている「乳酸菌」や「ビフィズス菌」といったお腹の調子を整えてくれる善玉菌が多く含まれています。
手軽に食べられるし、いつでもどこでも手に入ります。お腹の疲れには「ヨーグルト」お勧めです!
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日はこの寒さのせいで肩こりが気になり始めた方へお話をしていきたいと思います。
寒くなると多くの方が手を内側に絞り込んで小さくなりますよね。この姿勢、肩にすごく力が入るんです。
この姿勢だけでも肩こりになりやすいですね。
そんなことで、今日はまだ長い付き合いになっていない肩こりの方の簡単な対処法をお話していきたいと思います。
筋肉は繊細です。肩たたきはお勧めしません。
肩こりってきくと、肩もみだったり肩たたきが頭に浮かぶと思います。
「ちょっと待ってください」肩もみや肩こりは難しい技術なので上手にやらないと筋肉を壊してしまいます。
じゃあどうしたら良いのでしょうか?そんな時には、さすってあげてください。
皮膚の産毛を触るくらいの強さで。ほとんど力を入れずにです。
たったこれだけでも肩こりが気にならなくなりますよ。
ぜひ家族にやってあげてくださいね。そして教えてあげてくださいね。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
相変わらず寒い冬が続いていますが、お体の調子は崩していませんか?
先日、こんな患者さんがいらっしゃいました。
夜、寝る前に「明日は頭が痛くなりそうだなぁ」「怪しいなぁ。」
と感じながら寝たそうです。そうしたら朝起きたら、やっぱり頭痛がひどかったそうです。
今日は、寝る前の一工夫で頭痛を予防しようというお話です。
簡単なことを紹介したいと思います。
怪しいと感じたら頭を温めるか冷やすかしましょう!
頭痛持ちの方にはわかる方がいると思いますが、頭痛には冷やすと楽になる方と温めることで楽になる方がいます。
冷やすと楽になる方は、保冷剤などをタオルで包み、普段使っている枕にのせて寝ることで、頭痛が起きるのを防ぎます。
逆に温めることで頭痛が楽になる方は、使い捨てカイロや以前のブログで紹介した蒸しタオルを頭の下に敷いて寝てみましょう。タオルはビニールに入れてくださいね。
辛くなる前に自分で対応することが大切です。そのためにも自分がどちらの対応で楽になるのかを確認してみましょう!
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
虫歯や歯周病の予防は子供のころから歯磨きと言われてきていると思いますよね。しかし、外で歯ブラシを持っていなかったり、定期的に歯医者さんに通うのが難しかったりする場合、歯のケアに時間がかけられないことも有りますよね。
そんな方に私がおすすめするのは歯ブラシもいらない指磨きです!!
指磨きのやり方
指磨きは、歯の根元に、人差し指を心地よい力で押し当てて行います。
1.口の中全体(上下ともに)を30秒ほど縦、横それぞれ小刻みに歯磨きをするように動かします。
2、奥から前に向けて、4往復ゆっくりと滑らせます。
3、上下の歯茎を、クルクルと円を描くようにマッサージします。
この1~3を1日に1回以上行うことで歯茎の血行が良くなり歯周病の予防に期待が出来ます。
ぜひやってみてくださいね。健康な歯茎、間違いなしです!
注意事項
・爪などで傷つけないようにしてください。
・歯磨きの代わりになる物ではないので歯磨きもしましょう。
・人前でやると不快に感じる方もいるかもしれないので一人の時にやりましょう。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
冬になって、寒さのせいで体液の循環が悪くなっている為か普段はむくんでいない方の足もむくんできていました。
仕事も年末で忙しくなっていて座っている時間が長いそうですがむくみは良くないですよね。
むくみって何?
むくみとは、血液やリンパに回収されていない不要な水分が皮下に溜まってしまっている状態のことを言います。
足がむくんで靴のサイズが合わなくなったり、飲みすぎた次の日に顔がはれぼったくなるあれをむきみと言います。
今日はそんなむくみを解消するためのツボを紹介したいと思います。
そのツボの名前は湧泉(ゆうせん)と言います。
湧泉穴は腎臓、膀胱の働きを促すツボです。排泄作業がスムーズになりむくみを解消してくれると言われています。
場所は足の裏の真ん中より少し上にあります。足の指をいっぱいにグーにした時に、一番へこむところにあります。
親指の腹で足の裏も押している指も痛くない程度の力で押してください。
どちらも痛くない程度の力というのがポイントです!
足のむくみに困っている方はぜひ試してみてくださいね!!
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!