- Blog記事一覧 -7月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧

7月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧

今日は姿勢のお話をしたいと思います。

2017.07.31 | Category: 肩こり・腰痛について

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分  川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

今日は姿勢別の身体に対する負担のお話をしたいと思います。

ところで、皆さんはどんな姿勢が腰に負担をかけると思いますか?
楽な姿勢は座ってだらっとする姿勢が楽という人が多いと思います。

本当にその楽な姿勢は身体の負担が少ないのでしょうか?
今日はそんな姿勢別の身体への負担のお話をしたいと思います。

良い姿勢がいいとは分かっていても、何が良いのでしょうか?悪い姿勢は何が悪い姿勢なのでしょうか?

良い姿勢とは骨、筋肉ともに負担のかかっていない姿勢のことを言います。

逆に悪い姿勢は筋肉、骨の一部分に負担がかかり続けてしまう姿勢を言います。

下の表を見ると座っている姿勢が腰に一番負担がかかることがわかると思います。
それは座った姿勢は股関節を曲げているために、腹筋に力を入れることが出来ず、上半身の重さ、動く事による負担が、腹筋を除いた背中・腰の筋肉や背骨・椎間板にかかるためです。

さらに、長時間座っていると骨盤が後ろに傾きやすくなり、背中は丸くなるため、腰の負担はさらに増えていきます。
座ってパソコンの作業やスマホを使うことが腰への負担をさらに強くしていきます。

皆さんは大丈夫ですか??

立ったときに椎間板にかかる圧力を100とした場合の比較 

仰向け寝・・・・・25

横向き寝・・・・・75

立位・・・・・・・100

立位(猫背)・・・150

座位・・・・・・・140

座位(猫背)・・・185

次回はそんな負担のかかりやすい腰の負担を減らす方法をお伝えしようと思います。

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!

貧血のお話の最終回です!

2017.07.29 | Category: 健康な生活

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分  川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

今日は貧血の予防最終回となります。
連続で3回でしたが少し意識することが出来たでしょうか??

鉄分の吸収にはビタミンC!!

鉄分の吸収をサポートする栄養素としてビタミンCがあげられます。
レバニラ炒め鉄分の多いお料理をする時には、隠し味にレモンを絞ったり、食後のデザートにビタミンCの多いものを選んだり、ビタミンCを一緒に取る工夫が出来るとより良いと言えます。
ビタミンCそのものには抗酸化作用などうれしい効果もありますがその他のビタミン群やその他のミネラルも含めてバランスの良い食事を心掛けましょう。

酸味と辛味を上手に取り入れて鉄分の吸収力アップ!!

胃液も鉄分を吸収しやすくしてくれます。酸味や辛味を上手に使い胃の粘膜を刺激することで、胃酸の分泌が促進され鉄分の吸収率がアップします!
酸味・辛味を上手に使いましょう。

手入れは大変だけど鉄のフライパンを使えると良いなぁ!!

調理に使うフライパンもテフロン加工のフライパンよりも、手入れは大変ですが鉄製のフライパンを選ぶと鉄分摂取がしやすくなります。
食後の飲み物の注意点としては、タンニンの含まれているコーヒー、紅茶、緑茶などは、鉄の吸収を妨げます。
おすすめはほうじ茶がいいですね。タンニンが少ないので!

上手に鉄分を補給して貧血を予防しましょう!!

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!

今日も貧血の話です。

2017.07.25 | Category: 健康な生活

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分  川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

昨日は貧血についてお話ししました。
今日は貧血を改善・予防するお話をしましょう。

ヘモグロビンを増やす食事をしよう

一般的な鉄欠乏性貧血を予防・改善させるには、ヘモグロビンの素となる鉄分を食事からとることが大切です!
日本の土地は鉄分も含めたミネラル分が少ないため食物の鉄分が少ない上、加工の過程でも鉄分は失われてしまう為、食品から十分な鉄分を取り入れることが非常に難しくはなっています。しかし、鉄分の補給の基本は食事です。吸収しにくい鉄分を工夫して取り入れていきましょう。

忙しいからと言ってお米や麺を中心としたメニューにしてしまったり、過度なダイエットで食事を制限してしまったりすると、鉄分の摂取量が足りなくなってしまうので注意が必要です。

鉄分の多い食品を選びましょう

鉄分には、肉や魚の動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、ホウレン草や小松菜などの植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類があります。
中でも「ヘム鉄」は吸収率が良いのでまずは「ヘム鉄」が良いでしょう。

しかし、動物性食品ばかりだと栄養が偏るため注意が必要です。
また「非ヘム鉄」は動物性たんぱく質とともに摂取すると吸収率が高まります。お肉や魚、チーズなどと合わせると良いです。
ホウレン草が入ってるグラタンが食べたくなりました。いいなぁ!!

思っていたよりも長くなってしまいました。
次回も鉄分を取り入れる工夫のお話です。

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!

皆さんは鉄分たりていますか??

2017.07.24 | Category: 健康な生活

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分  川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

今日はタイトルの通り鉄分のお話です。
鉄分が足りないと何が困るのでしょうか??そうです!こわ~い貧血です!!

女性の約20%が貧血といわれています。
しかし以外と言われるかもしれませんが男性にも多いと言われています。
そして男性が貧血になってしまう場合は、癌などの大きな病気が隠れている場合があるので注意しましょう。
貧血は「血液の中のヘモグロビンが足りていませんよ。」という病気です。

そのヘモグロビンは呼吸によって取り込んだ酸素を全身に運ぶという大切な仕事をしています。ヘモグロビンが足りなくなってしまうと全身が酸欠状態になってしまいます。
貧血が悪化すると「顔色が悪くなったり・動悸・息切れ・疲れやすくなる」などが症状として現れてきます。

ほとんどの貧血はヘモグロビンの原料である鉄分が不足することでおこる鉄欠乏性貧血です。
女性に貧血が多いと言われる原因は、生理により血液が失われる事や過度なダイエットによる栄養不足が原因と言われています。

鉄欠乏性貧血を治す・予防するためには、鉄分をしっかりと取り入れることです。鉄分は数あるミネラルの中でも非常に吸収されにくいと言われています。そのため効率よく摂取できる工夫をして、一日の必要摂取量(男性10mg、女性12mg)を日々の食事の中でとれるようにしましょう!

鉄分を取り入れやすくする工夫は明日お話をします。

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!

熱中症、気を付けていますか??

2017.07.21 | Category: 健康な生活

こんにちは。

西川口駅より徒歩8分  川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。

今年の夏もめちゃくちゃ暑いそうですね。
毎年「今年の夏は猛暑です!」と言っている気がしてしまいますね。

「熱中症に気を付けないと!」とか言われていますよね。

しかし皆さんは、日射病・熱射病・熱中症の違いを知っていますか??

今日はこの微妙な違いのお話をしてみたいと思います!

  1. 日射病
    日射病とは、外の日差しの強い場所で仕事や激しい運動をすることで、大量の汗をかき、身体の中が水分不足になることで、血液の量が減り全身に満足な量の血液を巡らせることが出来なくなり、脱水症状に近い症状があらわれます。
    まず初めに多くの人は目まい・頭痛・吐き気などの症状から始まり、重症化すると意識不明や最悪、死亡することもあります。
  2. 熱射病
    熱射病とは、日差しの強い場所とは限らず高温多湿の下で運動をしたり仕事をすることで、大量の汗をかき、体液内の水分とミネラルのバランスが崩れ、体温の調節がしにくくなってしまう症状があらわれます。
    顔色は悪くなり、汗のせいで身体はじっとりとしてきます。だるさも強くともに目まい、吐き気がともなうことが多いです。
    重症化すると意識不明や最悪、死亡することもあります。
  3. 熱中症
     熱中症とは熱失神・熱痙攣・熱疲労・熱射病などの総称をいう。熱中症は親分みたいなものなんです。

今日は症状の話になってしまいましたね。
水分補給をして、上手に夏と付き合っていきましょう!!

今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!

アクセス情報

所在地

〒332-0035
埼玉県川口市西青木3丁目1-1 尚和ビル1階

※お車でお越しの方は周辺のコインパーキングをご利用ください。
駐車料金の1時間分を負担させていただきます。

休診日

不定休

ご予約

当院は予約優先制となっております