- Blog記事一覧 -8月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧
8月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
前回まで腰痛のお話と、腰痛の分類のお話をしました。
今日はどの分類の人でも使える体の使い方のお話をしたいと思います!!
殆どの腰痛の原因が、毎日の身体の使い方と悪い姿勢と言われています。
正しい立ち方、座り方、体の使い方を意識して腰痛を予防していきましょう!
立つ姿勢の大切なポイントは、背筋をまっすぐに伸ばし顎を適度にひき、頭のてっぺんからまっすぐに糸で真上に引っ張られるようなイメージをして立つことで腰に負担を掛けずに立つことが出来ます。
座る姿勢の大切なポイントは、イスに深く腰掛け、腰を反らさないように注意して背筋を伸ばすとよいでしょう。
畳など、床に座る時には正座イスを使っての正座がおすすめです。
足を横にくずす「横座り」や片足を立てる「立てひざ座り」、「体育座り」は骨盤を歪ませ腰の負担を増やすのでやめましょう。
掃除、洗濯、そして炊事などの家事全般で頭に入れておべき大切なポイントは、殆どの家事は前かがみか中腰で行うということです。
その前かがみや中腰の姿勢などは腰への負担を高めます。できるだけ背中を丸めないように意識しましょう。
前かがみの姿勢じゃないとしにくい作業は、腰を曲げるのではなく膝を曲げて作業するように意識しましょう。
中腰の姿勢も、片方でも両方でもいいので床に膝をつけて行いましょう。
特に注意するべき所は、物を持ち上げる(重さにかかわらず)時です。
つい背中を丸くして腕の力だけで持ち上げたくなってしまいますが、その姿勢は「ぎっくり腰」を起こしやすい姿勢なので注意が必要です。
物を持ち上げる時には膝をまげて腰を下ろし、荷物を体の近くに寄せて、身体全体で物を垂直に上げることが大切です。
正しく体を使うことは腰痛を起こさないためにはとても大切なことです。
しかしほとんどの人が出来ていません。正しい姿勢、体の使い方をしてあげるだけでも腰痛のリスクは格段に下がります。
正しく体を使いたいならぜひ川口並木肩こり腰痛整体院にお任せください。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日は昨日の続きということで腰痛のお話の第2弾です!
明確な原因が分からない腰痛を3パターンに分けていきたいと思います。
この分類が出来ると自分の腰痛にあった自分でできる体操が出来るようになります。
では行ってみましょう!!
・1~4にチェックがある人は、日常の中で身体を丸くしている時間が長いので身体をそらすことで改善が見込めるタイプです。
・5~6にチェックのある人は、日常の中で身体をそらしている時間が長いので身体を丸めることで改善が見込めるタイプです。
・7~9にチェックのある人は、日常の中で身体を左右バランスよく使えていないので上半身を左右どちらかにずらすように曲げる事で改善が見込めるタイプです。
殆どの原因の分からない腰痛のうち80%以上が1~4にチェックのある身体をそらすことで改善が見込めるタイプと言われています。
次回からはそれぞれの体操のお話をしたいと思います。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
お盆中はひんやりしていたにまた熱くなってきましたね。
皆さんは調子を崩していませんか??
最近、川口並木肩こり腰痛整体院に来院される方でも腰痛を訴える方が多くみられます。
今日から何回かに分けて腰痛のお話から、自分でできるケアのお話をしていきたいと思います!
腰痛は座ることが多い現代では国民病ともいわれるくらいに若い方からお年寄りまで、多くの人を悩ませている症状です。
腰は上半身(背中・頭・腕)全ての負担が集まる場所です。そして、以前のブログでも取り上げましたが物を持ち上げたり姿勢の悪い姿勢での活動は特に大きな負担を腰に与えます。そのために、骨盤や腰の骨に障害が起こりやすくなっています。
腰痛はケガをはじめ、筋肉の疲労、年齢による骨の老化、変形、ストレスなど様々な原因で引き起こされてしまいます。
腰痛は大きく分けて2つに分類することが出来ます。
①骨折・腫瘍など、原因がはっきりしているもの。(専門家の治療が必須です。)
②原因がわからないもの。(全ての腰痛の約85%をしめています。)
②の原因の分からない腰痛は日常の使い方をしているだけで誰にでも起こりえます。つまり殆どの腰痛は特別な原因や病気のない腰痛なんです!
②の原因の分からない腰痛は、日常の生活の中で歪んでしまっている骨盤が原因で、周りの筋肉が正常な働きが出来ずに負担が集中してしまうことから起こっていることが多いです。そのため、骨盤のゆがみを整える事で元気に活動できることが多いです。
長時間のパソコンやスマホは背中を丸くし骨盤を歪め、腰の負担をさらに増やしてしまいます。
骨盤のゆがみを放置して腰の痛みを放置してしまうと腰痛が癖になり何をしていても痛いという辛い状況になってしまうこともありますので早めの対処が必要です。
当院では原因の骨盤のゆがみをしっかりと整えるので効果的な施術が出来ます。
お困りの方はぜひお電話で相談してください。お待ちしています。
明日は、腰痛のタイプと負担を減らす体の使い方のお話をしたいと思います。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
昨日はストレスのお話をしましたね。
今日は具体的にどうしたらこまめにストレスを排泄できるのかをお話をしていきたいと思います!
ストレスを上手に解消するために大切なのは、出来る限りリラックスすることが大切です。
そのてっとりばやい方法が、ストレッチです。このストレッチはすごく大げさなものではなくてもかまいません。
例えばイスに座って身体をそらしたり、立ち上がって身体を捻ったりと無意識に行っている人も多いと思います。
今日この後にお伝えする方法はすごく簡単で、効果もばっちり!ぜひ仕事や日常生活に取り入れてみてくださいね!
①意識的にトイレに立とう!
心のリラックスできない時間が続くと人間はストレスを感じるようにできています。
意識して心を落ち着けるためにも、排泄の意思にかかわらず、気分転換の為にお手洗いに行きましょう。
このとき、お手洗いの外で深呼吸なども入れてあげると、効果的ですね。
②ガムを噛みましょう!
口で物を噛むと、顎の筋肉を使うことが出来ます。この動きが脳を刺激し、リフレッシュすることが出来ます!
その中でもガムは優秀です。人に会うとき以外なら失礼になりにくいですから。そのためメジャーリーガーたちもよく噛んでいますよね。
③身の回りの環境を整えましょう!
長い時間向き合うパソコンです。お気に入りの画像などをパソコンの壁紙にするのもいいでしょう。
自分の机や自分の部屋に観葉植物やお気に入りの物を置く、休憩時間に自分の好きな音楽を聴くなどをして自分が落ち着ける環境を整えましょう。
ただし、職場によって規則は異なるので、事前の確認は必要です。
こんな風に自分のできることでこまめにストレスが解消出来たら最高ですね。
ストレスなどからくる腰痛・肩こり・頭痛などにお困りでしたら川口並木肩こり腰痛整体院にお任せください。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
最近は暑くなったり涼しくなったりの繰り返しですが、体の調子は崩していませんか?こういった気温の変化も身体にとってはストレスです。
ストレスにはたくさんの種類があります。
私たちは多かれ少なかれ、どんな人でもストレスを感じていると思います。
それでも長期間のバカンスなど、周りも羨むようなストレス解消はなかなかできないと思います。
今日からはストレス・ストレス解消のお話をしてみたいと思います。
これを読んでいる方のほとんどの方が会社で働いていると思います。
その職場はストレスの宝庫です。いくらでも思いつくのではないでしょうか??
例えば職場の上司、同僚、お客様、社員さん、アルバイトさんなど役割に合わせてたくさんのコミュニケーションをとらなくてはいけません。
そのコミュニケーションの中で、ついついムカッとしてしまったことはないでしょうか??
また、自分の決断に対する責任が重くのしかかることもありますし、家に帰ることが難しいような残業もあるでしょう。
働いている人たちの世代のストレスの発生源は、職場だけとは限りません。
この働いている世代の人たちは、職場でのストレスは勿論、家庭でのストレスや老後などの将来への不安などを抱えていることが多いものです。こういったストレスが積み重なることで、ストレスは雪だるま式に大きくなっていきます。
ストレスは、うつ病などの心の病の引き金は勿論のこと、腰痛・肩こり・頭痛などの身体への影響の引き金になることもあります。
ストレスをゼロにすることは生きている限り絶対に無理です。
なので心も体も健康でいるためには、ため込まずにマメに解消する手段を持つことが大切です。
明日からは、こまめなストレス解消法のお話をしたいと思います。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!