今日は腰痛を分類しましょう!!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日は昨日の続きということで腰痛のお話の第2弾です!
明確な原因が分からない腰痛を3パターンに分けていきたいと思います。
この分類が出来ると自分の腰痛にあった自分でできる体操が出来るようになります。
では行ってみましょう!!
- パソコン、スマホなどの作業か多く座っていることが多い
- 前かがみの姿勢をとることが多い
- 重いものを運ぶ事が多い
- 姿勢が悪いと言われる(猫背)
- 長い時間、立っていることが多い
- 腰が反っていると言われたことがある
- 左右に偏った作業が多い
- つい足を組んでしまう
- 腰の左右に違和感を感じる
・1~4にチェックがある人は、日常の中で身体を丸くしている時間が長いので身体をそらすことで改善が見込めるタイプです。
・5~6にチェックのある人は、日常の中で身体をそらしている時間が長いので身体を丸めることで改善が見込めるタイプです。
・7~9にチェックのある人は、日常の中で身体を左右バランスよく使えていないので上半身を左右どちらかにずらすように曲げる事で改善が見込めるタイプです。
殆どの原因の分からない腰痛のうち80%以上が1~4にチェックのある身体をそらすことで改善が見込めるタイプと言われています。
次回からはそれぞれの体操のお話をしたいと思います。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!