- Blog記事一覧 -6月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧
6月, 2017 | 川口市西青木 川口並木肩こり腰痛整体院の記事一覧
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日も睡眠です。
前回もお話ししましたがそのくらい大切なんです。
今日は2つ目の理由のお話をしたいと思います。
2つ目は「成長ホルモンを分泌させる」でした。
では成長ホルモンとはどんな働きをしているのでしょうか?
成長ホルモンは単に身体を成長させるだけでなく細胞を再生、修復させる機能を持っています。子供の時にも大切ですが大人になってからも大切なホルモンなのです。
成長期にはこのホルモンが骨に働きかけ身体を成長させます。
「寝る子は育つ」と言いますが睡眠中に成長ホルモンが分泌されるので間違えた言葉ではないのです。
成長期以外でも筋トレなどをすると筋肉は強くなっていきます。
これも成長ホルモンが活躍して筋肉を強くしてくれいているからなのです。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日も睡眠についてお話していきます。睡眠についてだけでも5回目ですね。
それだけ大切だからいいんです!
意味も分からずに寝てしまうともったいないですよ!
今日は睡眠の働きをお伝えしたいと思います!!
睡眠には大きく分けて4つの働きがあります。
1つずつ簡単に解説していきたいと思います。
1.疲れを回復させる
身体は交感神経、副交感神経の2つの自律神経を絶妙にON・OFFさせることで生命活動を行っています。
日中は身体が動かしやすいように交感神経が優位となり代謝を上げ、心臓の鼓動を強くし血圧をあげています。
逆に夜は副交感神経が優位になり代謝を下げ、心臓の鼓動を弱くし血圧をさげています。
このように夜、身体は日中使ったエネルギーを回復させるために全力で休む準備をしています。
そうです!この休む行為が寝るです。
疲労を回復させるには睡眠中に出る様々なホルモンが活躍してくれます。
このホルモンが睡眠中は増加し疲労を取り除いてくれます。
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日までお伝えした自分にとっての理想的な睡眠時間をとっていたとしても、睡眠の質が低いままではしっかりと身体を回復させることは残念ながらできません。
睡眠の質を下げてしまう原因として、就寝前のコーヒーなどのカフェイン、ビールなどのアルコール、大量の食事などがあげられます。
この3点は睡眠の逆の作用をもたらします。控える事で睡眠のしつを大幅に上げることが出来ます。
また、勉強、仕事、テレビ、スマホも深い眠りの妨げになってしまいます。
最近特に話題になることも多いですが睡眠前のブルーライトを避けるためにスマホも寝る前には使わないほうがよさそうです。
逆にお勧めするのは、「好きな音楽を聴いたり」「深呼吸をしてみたり」リラックスした状態をつくってください。
体だけではなく脳もリラックスさせることが、睡眠をより充実させる秘訣です。
すべて、整えるのは難しいかもしれませんが、1つでも実行できると毎日が変わりますよ!!
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日は昨日お話していた通り、理想の睡眠時間の見つけ方についてお話をしたいと思います。
通常睡眠は、レム睡眠と、ノンレム睡眠の2種類の睡眠からできています。
(浅い眠りをレム睡眠・深い眠りをノンレム睡眠)
ほとんどの人は【レム睡眠→ノンレム睡眠】のセットを90分ごとに繰り返しています。
そして浅い眠りのレム睡眠の時に目が覚めるとスッキリ目覚められると言われています。
そこから、私たちはこのセットを利用して、理想の睡眠時間を見つけることが出来んです。
では、どのような時間になるのでしょうか??
下のように90分を1セットにすれば理想の睡眠時間を割り出すことが出来ます!!
1時間半
3時間
4時間半
6時間
7時間半
9時間
10時間半
12時間
この中にあなたの理想の睡眠時間に近いものがあります。
いろいろと試して、起きた時の感覚や、その日の体調などを記録していけばあなたの理想の睡眠時間が見つけられます。
理想の睡眠時間が見つける時のポイントですが、毎日決まった時間に寝ることが大切です。(私は、これが難しい!)
寝る時間が決まっていないと、日ごとの変化に気づけないからです。
しかし、同じ時間に寝ないといけないとは思っていても眠れないこともあると思います。
そんな時には無理に「寝ないと!」などとプレッシャーに思わずに眠くなってから寝てあげてください。
お勧めしないのは寝る直前の激しい運動です。眠りを浅くしてしまいます。
皆さんも自分の理想の睡眠時間を見つけていきましょう!!
今日のお話はここまでです。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!
こんにちは。
西川口駅より徒歩8分 川口並木肩こり腰痛整体院の杉本秀俊です。
今日も効果的な睡眠についてお話をしたいと思います。
皆さんはどのくらい眠れてますか??
人にはそれぞれに合った睡眠時間があるということを知っていますか??
「途中で目が覚めてしまう。」「十分寝ているはずなのに疲れがとれない、スッキリしない。」などの、睡眠の悩みや、問題を抱えている人は「自分の身体に合う睡眠時間に気づけていない。」場合があります。
今回は睡眠時間についてお話をしていきたいと思います。
睡眠時間には大きく分けて3種類あります。
このように人によって適した睡眠時間は違います。
理想的な睡眠時間は、「良く寝た!」とスッキリ起きられる睡眠時間なのです。
短い睡眠でも日中に眠気を感じずに元気に活動が出来ていれば、しっかりと睡眠時間を確保していると言えます。
つまり、決まった睡眠時間を目指すのではなく、自分の睡眠時間を認識することがとても大切なんです。
今日のお話はここまでです。明日は理想の睡眠時間の見つけ方の話です。
今日も1日、早歩きで胸を張って、全力で楽しみます!!